奥能登のとある学校の生徒さんたちとジッちゃんと一緒にグループディスカッションをさせていただきました。英語と日本語で、能登と外国と、いろいろな話に花が咲き、4時間ほどの楽しく有意義な時間が過ぎて行きました。突然やって来た不思議な二人組に、ちょっとシャイな生徒さんたちの瞳、みんなキラキラ、この海のように澄んでいました。豊かな自然、美味しい食べ物、柔らかい海風に心身ともに穏やかに健康になるのを実感。しみじみ、能登っていいなあ。うまく説明できないけれど、きっと奥能登はパワースポットのような気がする。
月: 2016年11月
まあそんなことも。
写真を撮らなくてはいけなかったのに、いざミラーレスで撮ってみたらまったくイメージがつかめなかった。それじゃあ、と一眼レフを取り出してみたものの、あれー。先日も書いたけど、メモリーカードがない。コンパクトフラッシュでしたっけ?それすらももう耳にしない時代。引っ越しの時にレンズを入れていたバッグを捨てようかどうしようかと迷ったのを思い出した。そこに2枚入れてあったんだと思う。たんたんとくーしの写真が入ってたんだけどなあ。しょうがない。諦めました。また少しづつ写真の感覚も取り戻せたらいいね。
もう少しで。
石川県の五郎島金時とチキン、緑黄色野菜のオリーブオイル炒め。スパイシーで甘くて、どこか懐かしい味になりました。石川県、再発見です。そして久しぶりにクロアチア関係のお仕事の依頼が。いいですよ〜とお伝えしたものの、日々忙しすぎて、しかももうあまりにも遠いことのようで、なかなかピンとこない感じデス。
そんな2016年もあと1ヶ月かあ。いろんな方向で、あまりにも目まぐるしく走り抜けて行った一年で、盛りだくさんで早すぎて思い出せないぐらい。来年はどこで何をしているのかな。まあ、楽しみです。
失くしもの。
久しぶりに引っ張り出して来た一眼レフ。探しても探してもメモリーカードが見つからない。ひょっとしてら引っ越しの時に間違えて捨てちゃったかも。なんだかそんな気がする。そして軽く撃沈。明日買いに行きますか。
そうだったのね。
カフェラテとカフェオレはちがうって、初めて知った昨日。ラテはエスプレッソなんだね。ロンハーマンカフェ、けっこうやるね。
バタバタと日々は過ぎて行きます。どうやってもなるようになっている人生の不思議を実感しながら。
また次のステージ、旅、に突入して来ましたよ。
らしさ。
国内で見つけたクロアチア。久しぶりに「らしい」感じ。